新装版 日本字フリースタイル・コンプリート:たのしい描き文字 2100
「描き文字」のバイブル的書籍が、装いをあらたに再登場。
レトロな文字を描きたい人にオススメの一冊です。
1969年の刊行以来、高い評価を得てきた名著であり、描き文字の見本帳である『日本字フリースタイル700I』、『同II』(1976年)、『同III』(1981年)。
その内容を一冊に再編集し、あらゆるスタイルの描き文字、計2,111作品を網羅した復刻版(2013年)の新装版。再刊にあたってレタリングの基礎を解説する付録ページを新規収録した。掲載作品すべてに作品番号と描くときの注意点が記されており、レタリングのノウハウ本として、またクライアントとイメージを共有するための見本帳として役立つ。デザイン、出版、広告業界にかかわる人から文字ファンまで必携の一冊。
Amazon.co.jpで購入できます
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照などの機能は使用できません。
著者について
稲田 茂:1928年生まれ。1946年より広告、グラフィックデザイン、書体デザインの仕事をはじめる。代表的な書体として、「イナブラシュ」(1982年)、「イダシェ」(1984年)、「イボテ」(1985年)、「イナひげ」(1985年)、「イナクズレ」(1989年)、「イナピエロ」(1993年)、「昭和モダン体」(1999年)、「民芸体」(2002年)などがある。2000年からは「えびすフォントライブラリー」にて同氏が手がけたフォントが販売されている。2009年逝去。
Amazon.co.jpで購入できます
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照などの機能は使用できません。